
昨年から新型コロナウィルス感染症の流行により、感染予防のために活動量・運動量が減少してしまっている方も多いと思います。

入所されているご利用者様も、感染予防のためフロア内のみでの生活が多くなっておりますので、音楽体操を始めました。

音楽体操は、歌謡曲や童謡などの合わせて歌を歌いながら体を動かしていくもので、身体機能以外にも認知機能の維持・改善にも効果があります。

また、歌いながら行うため楽しんで行う事ができます。

週に2-3回リハビリ室に集まって行っており、楽しんで行われています。

フロアでも1日1回おやつ前に、テレビに映して体操や、脳トレ、クイズなどを行っています。



音楽は月ごとに変更しており11月は証城寺狸囃子の歌に合わせて行いました。

春には春が来たや早春賦、冬にはゆきや冬景色など季節やその月に合わせて決めています。

今年の7.8月には東京オリンピックにちなんで東京五輪音頭2020を皆様で行いました。

音楽体操は、楽しんで行う事ができ気分転換にもなります。

当施設で行っている体操の内容は職員で考えるものもありますが、インターネットで検索すると沢山見つかる為、ご自宅でも簡単に行えます。

コロナ自粛で家にいる時間が長く運動不足の方にもおススメですし、体操は車椅子の方にもできるような内容も多くありますので、興味を持っていただけたら一度検索してみてください。
