
3階かぜフロアの矢倉です。

朝夕の空気の冷たさが和らいで、暖かくなってきたなぁと思えるようになりました。

さて、今回は3月のレクリエーションと誕生日会の様子をご紹介いたします。

テーブル上に散らばった洗濯ばさみをハガキほどの大きさの厚紙で掬い、紙箱の中に入れるというレクリエーションです。

これがなかなか難しく、勢いよく紙を差し込まないと洗濯ばさみがどんどんと逃げて行ってしまいます。

紙を折り曲げたり、角の部分で掬い上げてみたりと皆さん工夫しながら参加されていました。

上手くいかなくても、なかなか楽しんで頂けたようで終始、笑いが絶えない時間でした。


毎月開催している誕生日会です。

普段なら皆様で歌を歌ったりして賑やかに行うのですが、昨今のコロナ事情により飛沫感染防止の為、歌唱は中止しています。

代わりに「3月の旧暦は何でしょう?」「雛壇には最大何名の人形がいるでしょうか?」等、3月にまつわるクイズを出題して皆さんにお答え頂きました。

隣の利用者様同士で話し合ったりされるなどして楽しみながら頭の体操になったかと思います。

その後は3月が誕生日の利用者様にバースデーカードの贈呈をさせて頂きました。

喜んだ笑顔を見せて頂けると頑張って準備をした甲斐があります。

そして、最後にお待ちかねのバースデーケーキを召し上がって頂きました。

毎月「楽しみにしてるわよ」などのお声を頂く誕生日会を、これからも盛り上げていきたいと思います。

緊急事態宣言も解除され、面会出来るようになったのは束の間。

また感染者数が増え、面会禁止になってしまいとても残念な気持ちでいっぱいです。

引き続き感染対策を行いながら、利用者様の平穏な生活を維持できるように努めていきたいと思います。

ありがとうございました。
